もう一人の主役(23)

京大病院小児科に「楽しい時間」をプレゼントしていらっしゃるボランティアグループ
にこにこトマトさんのニュースレターに04年10月からへなちょこなコラムを書かせていただいています。
コラムのタイトルは「もう一人の主役」。神田さんがつけてくださいました(わーい)。

 新しい年が始まりました。みなさまがいつも私の拙い文章を通してきょうだいさんの心に寄り添ってくださることをとても嬉しく幸せに思っています。ありがとうございます。今年もどうかよろしくお願いいたします。
 ありがたいことに昨年もたくさんの人に会い、たくさんのご質問をいただきました。よくいただくご質問の中に「弟さんが病気だったことで、良かったと思うことはどんなことですか?」というものがあり、いつもうーんと悩みます。弟が病気だったから出会えたたくさんの大好きな人がいます。しぶたねを立ち上げることができたこと、可愛いきょうだいたちの笑顔にいっぱい会えることは本当に幸せなことです。でも…弟が病気で死んでしまったということの中に「良かったこと」はみつかりません。弟が今も元気でそばにいてくれたらどんなに幸せなことでしょう。そう思わなかった日は1日もありません。
 しぶたねの活動を続ける中で、「あなたは幸せね、弟さんがご病気だったから今こんなにたくさんの人に囲まれていて」というような声をかけていただくことがあります。その言葉に悪意がないことはよくわかっていますし、自分は幸せ者だと思っているので怒りを感じたりはしませんが、ちょっともやもやします。
つらかった経験がプラスの経験につながったなら、すばらしいことです。「病気のきょうだいがいて良かった」「病気になって良かった」と、ご自身でおっしゃる方を否定するつもりはまったくありません。でもそれを周りの人が言うと、意味がずいぶん違ってくるなあと思うのです。
 つらい体験から逃げられないなら、せめてそこに良いことがあってほしいと私も祈ります。つらい思いをしている人に「きっといつかプラスの体験になるよ」と励ましたい気持ちのあたたかさもわかります。つらい体験をプラスの力に変えていく人に出会うと、人間って強いな、すごいな、と素直に思います。でも必ずしもそれがゴールではないこと、そこまでにはたくさんの努力や葛藤、涙があっただろうこと、忘れてはいけないのだと思います。誰もがそのゴールにたどり着くわけではありません。そのゴールにたどり着けないからダメというわけでもありません。
 幼いきょうだいさんたちに、「つらいことを乗り越え、プラスの体験にする」というゴールを設定するのは酷なことのように感じます。今、大人でも抱えきれないようなつらさ、悲しみ、苦しみを背負っている子ども達が、それを「良かった」と思わないとだめなのだと決めてしまったら、どんなにしんどいでしょう。いっぱい頑張って成長したし、楽しいこともあった、優しい人にも会えた、でも、「きょうだいが病気じゃなかったらもっと良かったのに」と思っている子どもが、その最後の一言を言える余地をつぶさないであげてほしいと願っています。